BROTHER HOOD vol.16 に行ってきた
CONTRA
NEED LEAD USER
BIRDHELMS
Nathan's Paydey
THE 4 FLAGS
PARANOiA
HATE CROWN
2019年3月9日(sat) BROTHER HOOD vol.16 at. Cyber Box
本当は10日の2DAYS目に行く予定だったのだが、どうしても観たいバンドも多かったので急遽行く事に決め、準備してサイバーボックスへ
(自分の思い付きとフットワークの軽さにはアホやなと思いますけど)
MADOVER/CONTRAのハマーさん企画のこのBROTHER HOOD、実は私は初参戦でした
前回はスケジュールの都合上、どうしても行けず、念願のイベント参加だった
1組目、CONTRA
コントラめちゃくちゃ久しぶりだったけど、最初ハマーさんのみのボーカルで始まり、ぞろぞろと4人増え、ボーカル5名というぶっ飛んだ構成
フロアでボーカル5人がガナる中、ステージではメタリックでありながらもNYHC色もあり、ボーカルもラップを取り入れていたりとミクスチャーとも言い難いけど色んな聴き取り方が出来るバンドで最高に楽しかった
一発目からバイブスガン上げにかかる姿勢はさすがCONTRA!
2組目、NEED LEAD USER
ニードを2年ぶりに見れた事にまず感謝をしたい!
ニードのサウンドはパンクの枠をブチ壊したハードコアやスラッシュメタル、ハードコア要素をグチャグチャに混ぜ込んだような音の怒涛
エッジの効いたギターリフ、激重ドラムに鋭角シャウト、脳に重く響くベース、バチバチに高まるステージ
あと、ニードと言えばラダー(脚立)!!
今回もボーカルのシンさんのラダーパフォーマンスが見れて最高でした!
※画像は、NEED LEAD USER vo/SHIN HENTONA
3組目、BIRDHELMS
1年半ぶりくらいに2回目のBIRDHELMS!
県産ファストコア!!
沖縄は具志川のスケートシーンから生まれたオールドスクールハードコアを髣髴とさせ、ファストコアにパワーバイオレンスが混ざったかのような圧倒的な熱量で繰り広げるステージング!
目を離せなかったな~ホンマに熱い!!
バンダナを巻き忘れて歌い出したお茶目さにグッときたのを思い出したので記録しておこう
4組目、Nathan's Paydey
県産メロディックスカパンクバンド!
昨年12月に初めて見た時も思ったけど、結成間もないバンドと言っていたけどフロアとの一体感を即座に生み出し、卓越した演奏力とパフォーマンスを魅せ、曲もノリやすく尚且つキャッチーさもあってどんな人でも心を掴まれるバンドだと思う
HAPPYな気持ちになりました!最高!
5組目、THE 4 FLAGS
今や県内のテレビCMにもタイアップとして曲が流れている、THE 4 FLAGS!
沖縄メロディックパンク界では至高のバンドだと思ってる
ストレートな歌詞には胸打たれるし、演奏も安定感あるのにエネルギッシュでぶつかってくる熱さがあって、はぇ~カッコええわ~と立ち尽くしてしまいそうになる
いつ見てもいつでも熱いステージを魅せてくれるのが、THE 4 FLAGSだなぁと思うのです
6組目、PARANOiA
ボーカルのゆうやさんと久しぶりの再会にグッときた
2年半以上前くらいかな?PARANOiAのデモCDを頂いたので今でもたまに聴いてるけどライブを見るのは初めてでめちゃくちゃ嬉しかった
バンドスタイルはハードコアパンクで、ジャパコアなどが好きなら断然私は推します
メッセージ性のある歌詞と反骨精神を剥き出しに、攻めの姿勢も見えるバンドだと思った
ホンマにライブ見れて良かった!
7組目、HATE CROWN
過去2回見ているけど、今回は最前へ
沖縄のゆるーいその風土とは間逆な鬼気迫る迫力と圧力!
NYスタイルのモッシュハードコアがメインな感じでメタリックなツインギターの絡みなど叙情的なニュースクールテイストもあって、獰猛なシャウトにタフさを極めるモッシュパートではしっかりブレイクダウンしてガンガンに攻め立てていくスタイルにはホンマに圧巻
*
*
実はこの後にも最強ローカルバンドは出ていたのですが、別件で退出しなければならず泣く泣くサイバーボックスを跡にしました…悔しい!!
STINKYとTO THE ENDも見たかった…!
7組までの簡易レポでした!
次は、BROTHER HOOD vol.17へ!!
0コメント